赤めだか / 立川談春 | [A] Across The Universe

赤めだか / 立川談春

しばらくブログを書かなくなってしまった。本自体はそれなりに読んではいるのだけれど。
Twitterなどの影響があるのかもしれないが、でもそもそもTwitterでもそれほど呟いていないし。
ログくらい残して記憶の定着は行わなければならない。

この本も随分前に読んだにもかかわらず書き残してなかった。
談志師匠が亡くなって思い出した。

立川流のいわゆる四天王の一人、談春。
立川流の中でも、世間で言われるところの正統派の落語をする談春師匠。
落語には立川流のクセがなく、万人に受け入れられるスタイルの落語家だと思う。

その談春師匠が、家元である談志に弟子入りして以降のあれやこれやを書き綴るエッセイ。
こう書くとただの談春思い出話か、と思ってしまうがそうではない。
彼はとにかく抜群に文章が上手い。
落語家のくせに、いや落語家だから、などと言う枕詞は全く必要がない。
誰が読んでもストンと腑に落ちる、絶妙な文章を書く。
その道の最高級のプロではあるが、文章を書かせても素晴らしい。

談春曰く、立川流は一家ではなく研究所。
研究所だからとびきり強い生命体も生まれるけど、その陰で驚くほどの犠牲も生まれる。
能力を優先するが上での平等と自由もあるが、残酷なまでの結果も出る。
そんな残酷な世界に飛び込んだ、今ではチケットもなかなか取れない談春の弟子時代からの話。

落語ファンならず楽しめる。
だって文章が上手いから。

本の終盤、特別編として「立川流後輩達に告ぐ」という章がある。
これはまぎれもなく、家元談志亡き後のことを真剣に後輩に諭している章。

そして、もう一つが小さんと談志の話。
談春が真打ちになる際の話だが、このエピソードは・・・
落語ファンならずともある種の感慨を覚える話。

本人は結構ガラがよろしくないのだが、内容は絶品。
今晩、早速もう一度読み直すことにする。

そうそう、談春が談志に弟子入りしたきっかけの高座は芝浜だった。


この本に直接関係はありませんが、談志師匠、大好きでした。
あなたのおかげで落語を好きになりました。

立川流に幸あれ。






赤めだか
赤めだか
posted with amazlet at 11.11.24
立川 談春
扶桑社
売り上げランキング: 227